あけびの蔓細工 応用編を先日開催いたしました。
風が強くとてもすごい天気の中、たくさんの方に参加していただきました。猛吹雪ってやつです(^_^;)
参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
応用編ということで難易度があがり、つくるの大変だろな~と思っていたのですが、参加者のみなさん器用!
本当に、みなさんの器用なことに驚きました。
私も挑戦したことがありますが(初級編ですが…)、指先が器用でなくてはできません。
しかも、指先の力もないと難しい<(_ _)>
あけびの蔓は、太さもそれぞれでボコボコしています。おまけに固い!!
そのため気を抜くと緩んで形が崩れます。(○がマルじゃなくなります)
楕円形になったり、大きな隙間ができたりして...(T_T)
だからっといって力を入れすぎてはいけません。
ギュ~ギュ~にしていくと、だんだん反り返ってきてしまいます。
苦戦した私には、今回ご参加いただいたみなさんの器用な手がうらやまし限りでした(>_<)
昨年の春から開催してきました「おばあちゃんの知恵袋」
たくさんの方に、ご参加いただきました。本当にありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿