今日は菜園クラブ、今年度最後の活動日でした。
今年度収穫した保存野菜を使い、参加者13名で料理を作り、食事会ではみんなで作った美味しい食事をいただきました。食後はコーヒーを飲みながら26年度の反省と27年度の計画などを打合せ、楽しい一日を過ごすことが出来ました。
・収穫した大豆と納豆菌を使って、持ち寄ったタッパに入れて保温しました
・じゃがいもきんぴらと乾燥ずいきの煮物づくり
・イタリアントマトソースを使った鶏肉のトマトソースグリル
・大豆のから揚げ
・講習会で漬けた、たくあん漬け、長岡菜漬(野沢菜風)、だいこん麹漬け
・あずきアンコ玉の蕎麦饅頭
・食事会の終ばんシーン
2015年2月25日水曜日
2015年2月13日金曜日
☆オリジナルとうろうをつくろう!!☆
2月11日(水)に【オリジナルとうろうづくり】が開催されました。
親子4組10名の参加で、大人はお母さん、子どもは1年生の男の子たちだったので、とても賑やかに始まりました。
とうろうの骨組みをつくるのに、細長い木をのこぎりで同じ長さに切り分けたり、細い釘を木づちで打ったりとお母さん方も大変だったと思います(^_^;)
親子で2つのとうろうをつくる講座でしたが、想像していたものよりもはるかに素敵なとうろうができあがりました☆☆☆
出来上がった後は雪の上で点灯式の予定でしたが、当日はとても天気がよく、予定よりも早く出来上がったこともあり、外がまだ明るかったので室内を暗くして点灯することにしました。
いろんな色や模様の入った和紙を貼ったとうろうは、ろうそくを灯すととても雰囲気のある素敵なとうろうに仕上がりました ☆*:.。.o(≧▽≦)o.:*☆
親子4組10名の参加で、大人はお母さん、子どもは1年生の男の子たちだったので、とても賑やかに始まりました。
とうろうの骨組みをつくるのに、細長い木をのこぎりで同じ長さに切り分けたり、細い釘を木づちで打ったりとお母さん方も大変だったと思います(^_^;)
親子で2つのとうろうをつくる講座でしたが、想像していたものよりもはるかに素敵なとうろうができあがりました☆☆☆
出来上がった後は雪の上で点灯式の予定でしたが、当日はとても天気がよく、予定よりも早く出来上がったこともあり、外がまだ明るかったので室内を暗くして点灯することにしました。
いろんな色や模様の入った和紙を貼ったとうろうは、ろうそくを灯すととても雰囲気のある素敵なとうろうに仕上がりました ☆*:.。.o(≧▽≦)o.:*☆
登録:
投稿 (Atom)