大自然とのふれあい、農業の方々との交流を通じて、食や農山村の文化、助け合いの心を学び、伝えてゆく妙高市グリーン・ツーリズム推進協議会が運営する交流施設です。
(ホーム)ハートランド妙高
施設案内
ご利用方法
体験メニュー
交通アクセス
予約・お問い合わせ
2015年6月16日火曜日
♢信越トレイル・関田峠~黒倉山、鍋倉山~ブナ巨木の谷を歩く♢
今回、「信越トレイル・関田峠~黒倉山、鍋倉山~巨木の谷」トレッキングを企画したが、鍋倉山~巨木の谷はまだ残雪が多く、鍋倉山までの往復で実施されました。幸い天候にも恵まれ、スタート地点では、ブナ林の木漏れ日を浴びながら、案内人で妙高市地域残し協力隊の池端さんのストレッチ体操から始まりました。道中は高原の心地よい風を感じながら2時間半の行程を楽しんで来ました。鍋倉山山頂では他のグループ昼食を取っていて、たいへん混雑していました。下山して昼食は大滝荘の「山の幸弁当と名物の竹の子汁」を上越市板倉区のグリーンパル高原荘でいただき「美味しい」の声が聞こえていました。
今回は長野県からの参加者もあり「また新潟の山を登りたいので案内を送ってください」と声を掛けていただきました。
次回は10月18日(日)妙高市大毛無山登山を計画しております。
ブナ木漏れ日とストレッチ体操
頂上目指して前進
モリアオガエルのたまご
イモリのたまご
賑わっていた鍋倉山頂上
昼食会場に場所をお借りしました
大滝荘山の幸弁当と名物竹の子汁
昼食会場
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿