朝9時に友楽里館で受付を済ませ、バスとワゴン車に分乗して中腹の登山道入り口付近まで小雨と霧の中を進み、時折見える紅葉に感激の声が聞こえました。バスを降りて挨拶と準備体操を済ませ、ゆっくりと登山道に入って行きます。初めの上り坂は濡れた落ち葉が泥と混ざった足場の悪い道で20分ほど登ると、緩やかな歩きやすい道になり、落ち葉のふかふか絨毯の上を気持ちよく進むことが出来ました。相変わらず視界が悪く眺望がききませんが時折見える通路脇の真っ赤な紅葉に癒されました。登ること約90分で頂上に着きましたが、雨風が強く視界が悪いので集合写真を取り、早々に下山することにしました。
13時前には無事にバスで友楽里館に着き、入浴と食事をゆっくりとり、今年の大毛無山トレッキングを終了することが出来ました。参加者の皆様お疲れ様でした。
友楽里館で受付 |
挨拶 |
準備体操 |
登山開始 |
紅葉の中を進む |
山頂到着 |
0 件のコメント:
コメントを投稿